月別アーカイブ: 2015年6月

【雑誌掲載】

飛騨と美濃を愛する大人の情報誌「hitomi」の2015年夏号に美濃和紙が特集されました。

(hitomi  http://www.nao-magazine.jp/cp/hitomi/



丸重製紙も美濃和紙産業の一旦を担う立場として、少し記事掲載していただいております。

雑誌「hitomi」は、コンビニや書店だけでなくインターンネットからも購入できますので、岐阜県外の方もよかったら是非読んでみてください。
http://www.nao-magazine.jp/cp/online/hitomi/index_main.html

これからも美濃と和紙を元氣にする為頑張って参ります!

丸重製紙企業組合
【HP】http://www.marujyu-mino.com/
【FB】https://www.facebook.com/marujyu.mino
【Blog】https://marujyu-mino.com/blog/

P1000142

P1000143

【オーダー和紙抄紙】

本日は、お客様から新規でご注文いただいた和紙を抄紙しております。

丸重製紙では最少ロット100㎏(原料ベース)からオーダーの和紙を製造する事が可能です。
これは機械抄き製紙メーカーとしてはかなりの小ロットです!



「小ロット、多品種」を強みにする丸重製紙ならではのフットワークの良さで、ロット、原料、厚み、紙質、色、透かしなど、様々なご要望に合わせて製造いたします。

オーダー和紙のご要望はぜひ丸重製紙まで!

丸重製紙企業組合
【HP】http://www.marujyu-mino.com/
【FB】https://www.facebook.com/marujyu.mino
【Blog】https://marujyu-mino.com/blog/

P1000133

【倉庫化工事】

丸重製紙社屋の裏側を倉庫化します。

(※倉庫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E5%BA%AB



今までは軒下になっており、原料の搬入口になっている以外は、不要な物が置いてあっただけでした。

今回は、そこに壁とシャッターを取り付け「倉庫化」します。
これにより、ここに原料となるパルプを保管する予定です。

昨年は倉庫を新築しましたが、これから数年かけて倉庫を拡充して参ります。
これによって、小ロット・多品種に加え、「短納期」に対応出来るよう努めて参ります。
会社の規模、機械の性能上、製造のリードタイムを短縮する事には非常に難しい為、計画的生産により適正在庫を常に持ち、出荷に備えます!
(※リードタイム http://ja.wikipedia.org/…/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82…

厳しい時代だからこそ工夫をしながら精進して参ります。

丸重製紙企業組合
【HP】http://www.marujyu-mino.com/
【FB】https://www.facebook.com/marujyu.mino
【Blog】https://marujyu-mino.com/blog/

P1000131

【ボイラー整備・検査】

昨日、1年に1度のボイラー整備を行いました。

そして、本日ボイラー検査を受けます。



製紙会社には必ずボイラー設備があります。
ボイラーで蒸気を作り、その蒸気で紙を乾燥させるドライヤーを熱したり、原料を煮たりします。
(※ボイラー http://ja.wikipedia.org/…/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83…

蒸気を作る訳ですから、ボイラーの中には水が入っています。
普段は見えない水だからこそ、その水質管理が非常に大切になります。
もし、水質管理が疎かになると、最悪の場合ボイラーの爆発事故にも繋がりかねません。

その為、この1年に1度の整備と検査では1年間の管理の「成績」が出るようで、非常に緊張します。

今年も特に大きな不備もなくこれからも安心して使用できそうです!

丸重製紙企業組合
【HP】http://www.marujyu-mino.com/
【FB】https://www.facebook.com/marujyu.mino
【Blog】https://marujyu-mino.com/blog/

P1000129

【鮎釣り解禁】

丸重製紙のある牧谷地区を流れる板取川とその本流長良川(一部を除く)では、昨日6月1日に鮎の友釣りが解禁されました。

(長良川中央漁業協同組合 http://www.nagaragawachuoh.or.jp/



ちなみに、鮎は「友釣り」という方法で釣ります。
鮎の縄張り意識を利用した釣り方で、生きた鮎(おとり鮎、親鮎、種鮎など)を使い、その鮎に三又の針をぶら下げて鮎のいるポイントに泳がせます。
そうする事で、縄張り争いの喧嘩が始まり、その際におとりの鮎の針に川にいる鮎が引っ掛かる仕組みとなっております。
(鮎 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A6
(友釣り http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8B%E9%87%A3%E3%82%8A

今年も多くの釣り人客で賑わい、事故の無いよう無事にシーズが終わるといいですね!
また、釣り人の皆様には、釣りを楽しんでいただくと同時に、ゴミや駐車のマナーもきちっと守っていただきたいと切に願っております。

いよいよ夏が近づいて参りましたね!

暑さに負けず、丸重製紙も社員一同頑張って参ります。

丸重製紙企業組合
【HP】http://www.marujyu-mino.com/
【FB】https://www.facebook.com/marujyu.mino
【Blog】https://marujyu-mino.com/blog/